すいぶんご無沙汰してしてしまい、
申し訳ございません。
パソコンの調子が悪く、
この機会に新調しました。
まぁ私はこの手の機械は苦手なので、
ドスパラさんのパソコン組み立てサービスを利用しました。
当初、「1~2週間で出来上がりますよ。 」との事でしたが
出来あがり~引き取りまでに2週間半かかりました。
パソコンが出来上がるまでは、4~5年前に購入したいiPADやスマホを駆使し
ネットサーフィンしておりました。
現在のテレビはユーチューブも見れるので、そこまでは退屈はしませんでしたが、
写真撮っても写真レタッチ・アップができない。とかちょっと歯がゆかったです。
今回購入したパソコンのパーツは
インテルCPU i5-106000K
CPUクーラーは、サイズ・無限5 Rev.B SCMG-5100
マザーボードはASUS社の ROG STRIX Z490-F GAMING
以上の3点を購入。
予算10万円で考えておりましたが、i7-10700KやAMDさんの3800Xとかも考えたのですが、
それだと今まで使っていたメモリ2666が使えないこと。
(10700KやAMDは3200)
と
なるべく低予算で、使っているCPU i-7700Kを超える事の2点のを望んでの事でした。
(i-5 10600Kはメモリ2666でOK)
電源はマイニングで2か月利用して、そのまま停止して眠っていたコルセアRM1000X を再利用しました。
p パソコンの組み立てのドスパラさんはこの時期忙しそうでちょいと時間がかかりましたが、
結果は満足しております。
ただ1点だけ反省するべき点は自分のパソコンケースに収まるサイズで空冷最強の
CPUクーラー「忍者5」
にしなかったこと。
かなり後悔しております。
このCPUクーラーを知ったのはオーダー後だったので、変更は効きませんでした。
とりあえず無限5が付いているので、奥の手「2重反転ファン」を試すしかなさそうです。
この2重反転ファンは
反時計回りのファンを今のファンの前に追加するだけでよいみたいですので簡単そうです。
今より-5~6度冷えるらしいので今から楽しみです。
今のところ、ほとんどのソフトを入れ直し、ブラウザのお気に入りも元道理になり快適ですが、
フォトショップ2019がDL出来なくなったのは
かなり痛いです。何人かの方に方法を教わったのですが、前年のには戻れないみたい。
なので2020バージョンで頑張るしかなさそうです。
とりあえず、まだ使って二日目ですがCPU温度をはかりました。
起動時

36~39度ぐらい。
2時間アイドリングさせたのがコチラ

39~42度。
なんもしてないのにこの温度はちょっといただけないなぁ・・・と思うところ。
パソコンケースのフロントにあるファンの回転数を上げるか、排気のファンの回転数を上げるか。
悩むところではあります。
まぁそんなところで、今回は近況報告の日記でした。